|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |||||||||||
| 1 | F | 9 | 
 | 
 | 
 | 
 | 7 | 2 | 5 | 4 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 7 | 
 | 
 | 7 | - |  |  | 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||||||||||||||
| 2 | 7 | - | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 7 | 1 | 9 | F | 9 | - | 9 | - | F | 4 | 
 | 7 | - |  |  | 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||||||||||||||
| 3 | 9 | - | 4 | 3 | 4 | 5 | 6 | 2 | 9 | - | 8 | 
 | 5 | 2 | 8 | 1 | 9 | - | 8 | - | 
 |  |  | 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ||||||||||||||
|  |  |  |  |  |  | |||
| 先物 | ひーす | 106 | 115 | (1) | 113 | (2) | 334 | 5/5 | 
| 雛女那 | 92 | 74 | 90 | 256 | 8/2 | |||
| サルそうめん | 55 | 58 | 20 | 133 | 12/5 | |||
| tomo | 148 | 129 | 166 | 443 | 1/1 | |||
| 愉快な 仲間達 | 天然 | 88 | 108 | (3) | 77 | (3) | 273 | 6/1 | 
| りゅう | 187 | 138 | 90 | 415 | 2/2 | |||
| 蛎殻 | 72 | 52 | 59 | 183 | 10/7 | |||
| 観羽 | 44 | 52 | 77 | 173 | 11/4 | |||
|  | ちいさいさん | 92 | 68 | (2) | 104 | (1) | 264 | 7/6 | 
| あにょ | 137 | 122 | 127 | 386 | 3/3 | |||
| 某Y | 61 | 64 | 79 | 204 | 9/3 | |||
| 将 | 114 | 115 | 150 | 379 | 4/4 | |||
 というわけで、1ゲーム目の接戦はどこへやら。2ゲーム目にかなり大きな差がついてしまった。
 まあ、それもこれも俺が悪いのだが。
 成績だけをみれば、こういうスコアは別段珍しくもないのだが、チームプレーでこれは致命傷過ぎた。
 特に、3ゲーム目からはボールがまっすぐ転がっていないのが分かっていたのだが、上手く修正ができないでずるずるいってしまった。
 まあ、2ゲーム目の後半あたりからその兆候が見られていたのではあるが。
 あにょさんからは「ターキー出して138とは信じられない」とか「最初の2ゲーム目と3ゲーム目は別人のようだ」などと言われたが、まあ割と良くある話ということで。
 調査の結果、2001年5/2とかはそんな感じだった。
 ちなみに、スコアのところにある「F」というのはファールである。
 レーンに来たとき、「ファールをとるので気を付けましょう」的な記述があったので、とるのは知っていたのだが、見事その罠にはまった。
 余談だが、この記述を見た天然とあにょさんから「ファールなんてとれるのか?」という質問をされたので、「センサーがあって、それで認識するんだよ」と偉そうに説明をしたところ、見事にファール第一号の栄冠を勝ち取る。
 …なんかもう、ダメすぎ。
 しかも、ファール3回やってるし。
 入念な調査の結果、ファールを複数回やってもうたお間抜けさんは他には居なかった模様。
 ファールの仕組みの能書きたれる前に、ファールしないようにしようと心に誓った。が、明日には忘れるだろうな。
 次へ
 次へ